イチから始める奇跡ののぶニャが (のぶニャが 初心者 入門編)

初心者向けののぶニャがのブログです 近況報告 思い出作りも込めてやってます。

カテゴリ:のぶにゃが 初心者・発展編・進展編・進化編 > のぶニャが 強化編

ブログタイトル強化

おはこんばんちは
今回は期待値の話です。

理系ではないサイロウが確率を語るよ!

さて、15%も下手すりゃ67%も失敗を重ね、
くじではろくに稀も出ないようなサイロウが確率を語ります。

えーっと、表で語ります。

つまりアレです。
10%っていうけどさ、実際何回くらいやれば成功するのよって話です。



回数15%10%5%2%
115.0%10.0%5.0%2.0%
227.8%19.0%9.8%4.0%
338.6%27.1%14.3%5.9%
447.8%34.4%18.5%7.8%
555.6%41.0%22.6%9.6%
662.3%46.9%26.5%11.4%
767.9%52.2%30.2%13.2%
872.8%57.0%33.7%14.9%
976.8%61.3%37.0%16.6%
1080.3%65.1%40.1%18.3%
1183.3%68.6%43.1%19.9%
1285.8%71.8%46.0%21.5%
1387.9%74.6%48.7%23.1%
1489.7%77.1%51.2%24.6%
1591.3%79.4%53.7%26.1%
1692.6%81.5%56.0%27.6%
1793.7%83.3%58.2%29.1%
1894.6%85.0%60.3%30.5%
1995.4%86.5%62.3%31.9%
2096.1%87.8%64.2%33.2%
2196.7%89.1%65.9%34.6%
2297.2%90.2%67.6%35.9%
2397.6%91.1%69.3%37.2%
2498.0%92.0%70.8%38.4%
2598.3%92.8%72.3%39.7%
2698.5%93.5%73.6%40.9%
2798.8%94.2%75.0%42.0%
2898.9%94.8%76.2%43.2%
2999.1%95.3%77.4%44.3%
3099.2%95.8%78.5%45.5%
3199.4%96.2%79.6%46.5%
3299.4%96.6%80.6%47.6%
3399.5%96.9%81.6%48.7%
3499.6%97.2%82.5%49.7%
3599.7%97.5%83.4%50.7%
3699.7%97.7%84.2%51.7%
3799.8%98.0%85.0%52.6%
3899.8%98.2%85.8%53.6%
3999.8%98.4%86.5%54.5%
4099.8%98.5%87.1%55.4%
4199.9%98.7%87.8%56.3%
4299.9%98.8%88.4%57.2%
4399.9%98.9%89.0%58.1%
4499.9%99.0%89.5%58.9%
4599.9%99.1%90.1%59.7%
4699.9%99.2%90.6%60.5%
4799.9%99.3%91.0%61.3%
4899.9%99.4%91.5%62.1%
4999.9%99.4%91.9%62.8%
5099.9%99.5%92.3%63.6%



大体80%っていう確率ならくぐれるんじゃないかって感じなら。
15%なら10回
10%なら16回
5%なら32回
これくらいやれば成功が期待できるって話です。

ちなみに一番右は極くじの確率。
半分の人は35回も引けば極が出るはずってことですな。

まあ、実例を上げると課金しない伝授で
智勇兼備を伝授しようとした場合。
10匹くらい用意すれば大丈夫かなって、話です。

表示確率を信用するならね?

もちろん最後は運です。
だって、50回やっても成功期待値は99.9%ですからね・・・


ブログタイトル強化

おはこんばんちは
サイロウです。

今回は覚醒編です。

修練レベルを総合50以上まで育成すると、
覚醒という強化が出来ます。

覚醒は現段階では2段階まで可能な強化です。

一段階目では

・自属性 +50
・兵力アップ

のどちらか



二段階目では

一段階目で、自属性を強化した場合
・自属性以外のいずれかを +25
・兵力アップ

のどちらか

一段階目で、兵力を強化した場合
・自属性 +25
・兵力アップ

のどちらか

を選ぶことができます。

兵力アップという書き方をしたのは、レア度によって兵力アップ量が異なるからです。

2016021601


レア度が高いほど兵力の上昇値が高いです。




・・・わかりづれー

例を挙げると

並、地属性の場合

2016021602

一段階目を選んで、二段階目を右のどれかから選ぶ。

そういうことで。


というわけで、
覚醒の順序。

・修練レベルを合計50以上まで上げる。

・覚醒画面を開く

2016021603
覚醒させたいねこを左にドラッグ。
覚醒のエサにさせたいねこを右にドラッグ

2016021604

これで、決定すれば覚醒経験値が入ります。
ただ、経験値を得る時強化費用として400ニャポかかります。
(380円払うと経験値が1.5倍になる上に、強化費用もタダだよ!オトク!)


覚醒に必要な経験値は以下の通り。

2016021605


エサにするねこを全部交換所で買うとして、

2016021606

単価をこれにして計算すると必要なニャポは

2016021607
2016021608
2016021609


二段階まで覚醒させると目安として・・・

2016021610

これくらいかかります。


ちなみに覚醒させると、
交換所に推挙できなくなります。

覚醒の解除は可能ですが、
100ニャポかかり、覚醒経験値が0になります。
極とかだと相当な出費になるので、注意しましょう。
(480円払うと、経験値はそのままで、覚醒内容の振り替えができるよ!オトク!)

結局わかりづらいな。


ブログタイトル強化

おはこんばんちは
サイロウです。

今回は特技を強化です。

これはレベル制特技のレベルアップです。

ねこはいくら修練してもレベル制特技は
自力でレベル3までしか習得できませんが、
特技を強化することにより、レベル5まで上げることができます。

2016013113
2016013114

伝授する側の特技レベルが高いほうが強化確率は上がりますが、
例えば、早合4→早合5にする場合でも
伝授する側が早合1でも大丈夫です。(確率は下がりますが)

加えてレベルは1ずつしか上がりません。

例え早合1 に 早合5 を使って強化をしたところで、
成功しても早合2にしかなりませんのでご注意を。

ブログタイトル強化

おはこんばんちは
サイロウです。

今回は特技を伝授です。

その名の通りですが、ねこを消滅させる代わりに、
別のねこに特技を伝授する強化です。

基本的には勲功が高く、相性が良い相手のほうが成功率は高くなります。

特技のレベルが高いほど成功率は下がります。

2016013106


2016013107


2016013108


ランク3

2016013109


ランク4


2016013110


ランク5


2016013111

勲功や相性で多少伝授確率が変化するので、
ランクの高い特技を伝授する際には
可能な限り、勲功を上げ、連携強化をした方が良いと思います。

最後に注意点を一つ。
特技を伝授する場合、伝授条件がある場合があります。
例・職種限定・属性限定・兵科限定など
事前に調べてからチャレンジすることをおすすめします。

2016013112

いごっそう・兵法家伝書は足軽限定の為、
チェックボックスにチェックを入れられないようにグレーになっています。

こうならないよう、ご注意を

ブログタイトル強化

おはこんばんちは
サイロウです。

今回から今更強化編です。
そういえば解説していませんでした。

まずは器量を磨く、です。

全てのカードには修練総合という数値があります。
平たく言えば何回修練できるかという限界値です。

この修練総合を器量を磨くことにより上昇させることができます。

2016013101

まず織田のぶニャがの初期状態。
青で囲った修練総合の限界値が50となっています。
赤枠の修練値が合計で50になるまで修練出来ることを示しています。

2016013102

修練総合値を30上昇させたのがコチラ。
これにより、限界80まで修練させることが可能です。


基本的にはここまで上げる必要があります。
もちろん序盤・初心者のうちは必要ありませんけどね。
使いたいねこがいたらここまで上げてしまいましょう。

器量を磨くの成功率は、レアリティ・勲功・相性で決まります。

並の未修練で器量を磨くと、成功率は10%程度です。

例えですが、稀・勲功マックスで器量を磨く場合

2016013103


2016013104


この程度の差が出ます。

昔は珍の勲功をマックスまで上げて器量を磨いたものでした。
ちなみに勲功が高いと、一度の器量を磨くで、最大5上がる場合があります。
宝カードだと、未修練でも器量2~5上がります。(3~5だったかも)

最近では巫女が手に入るようになり、器量は巫女で磨くことが多くなっています。

2016013105

巫女の場合、レアリティにかかわらず成功率は一律66.7%
ただ、レアリティに応じ、上昇値が異なります。

珍 1
稀 2
極 3

ポチポチポチポチと手間はかかりますが、
長く使うねこがいたら是非器量を磨いてあげてください。

↑このページのトップヘ